
クラフトルームHAKATA&コオリネコ 宝石研磨コース説明
◆ 椿先生の研磨コース受講ルール
①まずは体験から受講ください。
②教室で行わている通常枠の宝石研磨にて、バフトップやカボションを受講済みの方は、ベーシックの「ローズカット」から受講できます。
③体験の「カボション」は飛ばしても構いません。
④ベーシックの3種をすべて受講された場合に、アドバンスに進めます。
⑤アドバンス1は、最終的に10種のレシピが揃います。そのうち3種を以上を(自習含む)終えると、アドバンス2へ進めます。
レシピ販売も予定されていますので、教室での自習にご利用いただけます。
アドバンス2は、ペアシェイプやオーバルなど、考え方が難しい形状が入る予定です。
⑥時間内に終了することを目指すため、原石のお持ち込みは出来ません。
用意されたルース(約2000円程度)からご購入下さい
体験/バフトップ&導入デモンストレーション
カボション機・ファッセット機を使った研磨と実演、実技。
コオリネコの椿先生から研磨機について直接、学べる機会です。
費用:8,800円
所要時間 約2時間(ファセットカットのデモ含む)
講師:椿 ちひろ (開催日限定)

椿先生の説明を聞く皆さん

バフトップに研磨(ファセットの石の上面をカボションにすると出来上がります)

ファッセット研磨機の仕組みと
使い方のデモンストレーション
ジェミリコース ベーシック&アドバンス1・2
指導講師:椿 ちひろ
定 員: 3名
段階を経て研磨していく様子

所要時間には個人差があります。
指定日開催の特別講座につき、開催日はトップページのお知らせ並びに各SNSにてイベントとして掲載致します。
アドバンスはベーシック修了者のみ受講可能です。

◇ 講師紹介 ◇
講師: 椿 ちひろ(つばき ちひろ)氏 (岩手県在住)←遠方から来ていただいてます
・宝石カッター&ジュエリーデザイナー&彫金師
グラフィックデザイン、建築・イベントパースデザイン。
手描き(エアブラシ)パース時代を経て、2000年から3DCGパースに移行。
多忙な仕事のストレスから(?)癒しを求め、以前から好きだった石収集にどっぷりはまったことから、石バカ生活が始りました。
その後、趣味で習っていた彫金に嵌り、本業をしのぐことに。。。。
岩手県生まれ・在住。
岩手大学教育学部 特設美術科卒業
独自の治具を使った宝石のファセットカットから、3DCAD・3Dプリンターを使ったジュエリーの原型製作、アトリエ内で鋳造→研磨仕上げ→石留め→メッキ仕上げまで、全工程を自身でこなしています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
通常枠 カボション機利用
カボションカット・バフトップカット・フリーカット(手刷り)が教室の研磨機で作れます。
費用:
ルームメンバー料金:教室・工具使用料 1時間あたり1,760円
※研磨コース受講生でスターターキット(研磨板等)購入・持参の場合は、フリータイムに準じます(1時間770円)
ビジター料金:教室・工具使用料 1時間あたり2,200円
所要時間:石により差があります。
1石概ね2時間目安。原石から始めると時間がかかります。
研磨用石の持込可(硬度ベリル程度まで)・練習用合成水晶販売有
定員:1名(もしくは1組/複数人数は交代で利用)※研磨機は1台です
講師:井手千亜紀 通常営業日利用可・要予約
予約サイト対応済み(枠がない日時は公式ラインからお尋ねください。)


KID’S バフトップ (2024年夏休み開催実績 未成年まで対象)
費用:3,850円
所要時間 約1時間
講師:椿 ちひろ (開催日限定)

2024年夏開催のKID’S DAYの様子
※ 2025年はイベント開催はありませんので、研磨枠限定お一人で、カボション機のビジター受講可能です。予約サイトからお申し込みいただけます。講師:井手